胃にやさしい

サラダそうめん

2016.08.17

サラダそうめん

つゆに豆乳を加えると、まろやかで、やさしい味になります。夏バテによる自律神経の乱れで胃の働きが低下している時は、内臓の冷えを防ぐため、冷たい物はゆっくり食べると良いです。加熱したしょうがに含まれるショウガオールは体を中から温める働きがあります。

ひとり分あたりの栄養価

エネルギー
539kcal
塩分
2.0g
たんぱく質
28.3g
脂質
9.8g
炭水化物
79.1g

材料(2人分)

そうめん(乾燥)
2人前(200g)
ミニトマト
4個
なす
1本
オクラ
2本
しょうが
1かけ
溶き卵
卵1個分
鶏ささみ肉
2本
ごま油
小さじ2
<A つゆ>
だし汁
150mL
無調整豆乳
150mL
めんつゆ(ストレート)
大さじ4

作り方

  1. 熱したフライパンに油(分量外)をひき、溶き卵で薄焼き卵を作り、冷ましておきます。
  2. なす、すりおろしたしょうがを揉み込んだ鶏ささみ肉をそれぞれラップで巻き、なすは電子レンジ(600W)で3分加熱、鶏ささみ肉は2分加熱し、そのまま冷ましておきます。
  3. たっぷりのお湯で、そうめんとオクラを一緒にゆで、流水でよく洗い水をきります。
  4. 鶏ささみ肉は手でほぐします。
  5. ミニトマトとなすとオクラは一口大に、卵はくるくると巻いて千切りにします。
  6. そうめんに、混ぜた<A>をかけ、④と⑤をのせ、ごま油をたらして、できあがり。

※「塩分」は「食塩相当量」をあらわしています。
※ 体調によっては、ごま油やしょうがを減量、野菜は皮やタネを取り除き細かく刻むなど調整しましょう。