胃にやさしい
タラのとろろがけ
2021.10.11
                            
                        
タラは脂肪が少なく消化に良い魚です。また、生のとろろにはでんぷんを分解するアミラーゼなどの消化酵素が含まれています。のどごしが良く食べやすい、消化にやさしい1品です。電子レンジで蒸すことで簡単に作ることができます。
ひとり分あたりの栄養価
- エネルギー
 - 149kcal
 - 塩分
 - 1.4g
 - たんぱく質
 - 20.0g
 - 脂質
 - 0.5g
 - 炭水化物
 - 14.4g
 
材料(2人分)
- タラ(切り身)
 - 2切れ(200g)
 
- にんじん
 - 中1/2本
 
- キャベツ
 - 中2枚
 
- 長いも
 - 8cm(120g)
 
- 酒
 - 大さじ1
 
- 塩
 - 少々
 
- めんつゆ(3倍濃縮)
 - 大さじ1
 
- 青のり
 - 少々
 
作り方
- タラは皮に数カ所切り目を入れ、酒と塩をふり10分置きます。にんじんは皮をむいて厚さ3mmのいちょう切り、キャベツは一口大に切ります。
 - 耐熱皿ににんじんとキャベツを広げて入れ、タラをのせ、ラップをして電子レンジ(600W)で5分加熱します。
 - 長いもは皮をむいてすりおろし、めんつゆと混ぜ合わせます。
 - タラに火が通ったら③をかけ、青のりを振り、できあがり。
 
※ ③で変色や手の痒みが気になる方は、長いもを酢水 (水200mL,酢大さじ1) につけてからすりおろしましょう。
※「塩分」は「食塩相当量」をあらわしています。