たんぱく質をとるなら!

ささみのチーズピカタ

2025.10.06

ささみのチーズピカタ

鶏ささみとチーズを使ったピカタです。少ない量でしっかりたんぱく質をとることができるので、食の細い高齢者や筋力をアップさせたい方にもおすすめです。ピカタを小さめに切るとお弁当のおかずにも使えます。

ひとり分あたりの栄養価

エネルギー
229kcal
塩分
1.2g
たんぱく質
25.8g
脂質
11.8g
炭水化物
6.0g

材料(12切れ 2人分)

鶏ささみ肉
3本(150g)
スライスチーズ(溶けるタイプ)
2枚
料理酒
大さじ1
黒こしょう
少々
薄力粉
大さじ1
1個
粉チーズ
小さじ2
バター(有塩)
8g
トマトケチャップ
小さじ2
サニーレタス
1/2枚

作り方

  1. ささみは筋を取って観音開きにし、酒をまぶして10分寝かせます。
  2. チーズ1枚を長方形に3等分に切ります。残りも同様に切ります。
  3. ささみにチーズを2切れのせて縦半分に折り、こしょう、薄力粉をまぶします。
  4. ボウルに卵と粉チーズを入れ、よく混ぜます。
  5. 弱火で熱したフライパンにバターを溶かし、③を④にくぐらせて中火で両面を焼きます。
  6. 余った④はフライパンに流し込み一緒に焼いていきます。
  7. 両面をしっかり焼いて火が通ったら皿に盛り、1本を4等分に切り、ケチャップとレタスを添えて、できあがり。

※ささみの筋取り:筋を計量スプーンの穴やフォークの間に通してキッチンペーパーでつまみ、スプーンやフォークを逆方向にずらしてそぎ落すと簡単です。
※「塩分」は「食塩相当量」をあらわしています。